われわれがベースをはったシクバ(チクブァン)浜は、籾殻の浜という意味。
▲
この地図は国土地理院1:50,000図「西表島西部」をもとに
左上の白浜を最後に道はとだえ、現在その先には舟浮という集落がただ一つあるだけだ。
しかし、かつてはさらに奥の網取や崎山にも村があった。
当時のなごりを示すかのように、無人の浜や岬にさまざまな地名が残っている。
かつて網取湾の奥にすんでいた人々の捨てた籾殻が、
潮流に乗ってこの浜に打ち上げられていたことに由来するという。
まさに在りし日の生活のにおいを感じさせる命名である。
「西表エコツーリズムガイドブック(西表エコツーリズム協会)」
「わが故郷アントゥリ(山田武男・ひるぎ社)」
「白浜集落にたてられた看板(環境庁)」
などを参考に竹川が作成した。